外壁屋根塗装工事の流れ
外壁が劣化してきたなーー
そう思われたら、まずはご連絡ください。
現地調査にお伺いし、外壁の状態を調査させていただきます。
こちらのお家のお客様は、当初塗装か外壁の張替えを迷っておられました。
見に行かせていただくと外壁の劣化は決して酷いものではなく、雨漏り等の症状もありませんでしたので
外壁塗装をお勧めしました。
この時点で一旦事務所に持ち帰り、概算のお見積りを出させていただきます。
工事の混み具合にもよりますが、塗装だけの場合通常1~2週間ほど見積にお時間を頂いております。
足場工事
概算のお見積りを提出後、お客様より正式に工事依頼を頂いたら
まず足場を組む手配をいたします。
足場をかけた後に、雨漏り箇所や木部の劣化等がないか さらに詳しく調査していきます。
軒天や破風・鼻隠しなどの木部は特に足場をかけてからでないと正確に状態を把握することは難しい場合が多いです。
幸い今回のお客様のお家は、木部の著しい劣化は見受けられませんでした。
屋根もコケなど生えておらず、ヒビや欠け等も見当たりませんでした。しかし、表面の防水機能はだいぶ落ちてきています。
雨漏りを起こしたり、劣化が進んでからよりも
これくらいの状態で塗装をするのは正解だと思います。
特に屋根は、早め早めにメンテナンスを行ってほしいところです。
高圧洗浄
さて、工事開始です。
最初の工程は高圧洗浄工事です。
年月と共にこびりついた汚れを落としていきます。
尚、注意していただきたいのは、外壁が汚れたからと言って
むやみに高圧洗浄してはいけません。
高圧洗浄は汚れを落とすと同時に外壁に負担をかけますので
必ず塗装などの前の工程としてお考えください。
シーリングの打ち換え
次はシーリングの撤去です。
サイディングの継ぎ目や窓周りのシーリング材を新しく打ち換えるためです。
このシーリングの劣化が外壁からの雨漏りにつながるので
塗装する際には必ず打ち換えたいところですね。
外壁とシーリングの密着をよくするプライマーを塗り
シーリング材を充填していきます。
説明
シーリングの打ち換えが終わりました。
塗料が付いてはいけない部分の養生をし、いよいよ塗装の工程に入っていきます。
色決め・完成イメージ作り
塗装の工程に入るまでに、色の打合せをさせていただきます。
色の見本帳を元に大体のご希望の色の候補をいくつか挙げていただき、
既存の外観写真を使ってシミュレーションを行います。
(あくまでもイメージですので、多少の違いがあることはご了承いただいています)
この時壁の色だけではなく、樋や軒天、雨戸板等もシミュレーションします。
そして今回はこちらに決まりました。
屋根塗装
さて、屋根に下塗り剤を塗布していきます。
上塗り塗料に合った下塗り剤を使います。
次に上塗り塗料で一回目の塗装を行います。(中塗り)
上塗り塗料で2回目の塗装を行います。(上塗り)
外壁塗装
次に外壁塗装の手順です。
まずは下塗り剤を塗布します。
屋根同様、上塗り剤に合った下塗り剤を使用します。
そしてこの時点で軒天を先に仕上げます。
2回塗りです。
外壁に合う色に調色しました。
外壁上塗り一回目です。(中塗り)
樋や雨戸も2回塗りで仕上げます。
基本色をそのまま塗るのではなく、外壁とのバランスを見て調色してあります。
そして外壁も上塗り2回目が完了しました。
ツヤツヤです!
つやがありとてもきれいですね。
雨戸の色も、既存の玄関ドアとマッチしています。
このあたりの全体のバランスを見ての細かい部分の色調整は、私達の得意とするところです。
今回の塗装がきれいに仕上がった理由は、職人さんがとても丁寧に施工してくれたのは
もちろんですが、外壁の劣化が少ない状態で塗装をしたことが非常に大きいと思います。
シーリングなどが劣化してくるとサイディングの継ぎ目から雨が入りこみ、
外壁が膨らんできたり変形してくることもあります。
変形してしまった外壁材を元に戻す事は出来ないので、塗装をどんなにきれいに施しても
美しい仕上がりは期待できなくなってしまいます。
そして雨の侵入を許してしまうと、躯体にも影響を及ぼしかねません。
外部のメンテナンスをすることは、家を長持ちさせるうえで非常に大切です。
家を購入してから10年以上が経過している場合、
一度外壁・屋根の塗装やメンテナンスを真剣に考えてみることをお勧めします。